2022/02/15
近年、二世帯住宅は税金などが優遇されるなど、お得に建築できる傾向にあります。 また二世帯住宅の建築スタイルは多様になり、親と子の家族がそれぞれの生活を快適に過
2022.01.24
中古物件、特に築年数が経過した物件は価格が安くなります。しかし諸費用については中古の方が高くなりますので、注意が必要です。新築には無いリフォームの費用が発生するなど、場合によってはかなりの費用の上昇が想定されます。中古物件の特徴を交えて、いくつかの例を紹介します。
仲介が入るから… 中古物件の諸費用は新築より高い?
中古物件には必ず前のオーナーがいますし、建売住宅は土地を所有している開発業者に購入前までの所有権があることから、仲介手数料が発生します。
仲介手数料は諸費用の中で最も大きなウエイトを占めるもので、新築よりも細かなお金がかかると言われる理由です。不動産業者としては、買い手を見つけるために広告宣伝費や営業マンの人件費を負担していることから、その対価を貰うべきではありますが、中古物件の購入費用を上げる原因になります。新築物件の諸費用は概ね物件価格の5~7%と言われている反面、中古物件は8~10%と言われています。
仲介手数料の相場はどのくらい?
中古物件の仲介手数料には計算式があります。物件価格のうち、200万円以下の部分については5%、200万円を超え、400万円以下の部分は4%、400万円を超える部分は3%となります。さらに簡単な計算式では、物件価格の3%に6万円を加えた金額で表すことができます。
これは宅建業法で定める上限金額であり、業者によってはこの数字より低い金額にしているところもあります。かなりの金額になりますが、知り合いや親族など、自らの繋がりによって中古物件を購入する場合は一切かからない費用です。
新築住宅を購入する際の諸費用の内訳として、次に保険料や住宅ローンがあげられます。必ず加入しなければならないのが各種の保険です。建物の火災・地震保険は住宅ローンを借りる条件として必要になっています。また、万が一借主が死亡や高度障害状態でローンを支払えなくなったとき、支払いが免除される団体信用生命保険にも加入しなくてはいけません。
住宅ローンを借り入れる際には、土地・建物代のほかローンの保証料や融資事務手数料が含まれます。借入額に応じた取引契約書の収入印紙代もかかります。
住宅ローン・保険の契約や登記にかかる費用、税金などの他、家を建てていく中での必要な諸費用もあります。その内訳は、新たに水道管を整備する場合の加入金、地鎮祭の費用、引っ越しに関する費用などです。地鎮祭を行う際には初穂料・玉串料といわれる謝礼金が必要です。
引っ越しの際には、引っ越し業者に支払う費用とは別に、現在住んでいる住宅が賃貸などの場合、引っ越しまでの家賃の日割り金や解約時に修繕などの費用が発生する場合もあります。また、家具や電化製品の買い替えなどに伴う処分料や購入資金の準備も必要です。
新築住宅購入に必要な費用を知って、しっかり計画を!
このように新築住宅を購入するためにかかる諸費用は様々です。実際には、住宅ローン借り入れ金の一部にあてられるものが多いので、これらのお金を一度に払うというというわけではありません。しかし新築住宅購入のステップの中で、まとまったお金が必要になるタイミングが何度かあります。それぞれの内訳を知っておけば、いざ支払うときに戸惑うこともないでしょう。あらかじめどのくらいのお金が何に必要なのかを知ってスムーズに手続きできるよう計画を立てて準備しておくことが大切です。
2022/02/15
近年、二世帯住宅は税金などが優遇されるなど、お得に建築できる傾向にあります。 また二世帯住宅の建築スタイルは多様になり、親と子の家族がそれぞれの生活を快適に過
2022/02/14
戸建ての購入を決めたら、必要になるのが資金です。全て現金一括で、という方は極めてまれで、通常は住宅ローンを組むことになります。 そこで出て来るのが、頭金です。
2022/02/03
建売の購入を考えている方にとって、注意すべき点とは何なのでしょうか。 今回、建売の魅力からチェックポイントまで詳しく紹介していきますので、伊勢崎市で建売の購入
2022/01/31
家計の負担でも特に大きいのが、住宅ローンの返済ですね。住宅ローンは定期的に金利を見直して、少しでも安いローンに借り換えるのが得策ですが、借り換えずに今利用してい
2022/01/30
伊勢崎市は周囲に戸建住宅が集まった住宅地が多く、ファミリー層に人気があるエリアです。 その中でも平和町周囲はJR伊勢崎駅まで徒歩約10分の交通アクセスが良く特