2022/02/15
近年、二世帯住宅は税金などが優遇されるなど、お得に建築できる傾向にあります。 また二世帯住宅の建築スタイルは多様になり、親と子の家族がそれぞれの生活を快適に過
2022.01.25
新築の家の購入は、物件だけでなく諸費用も大きな負担になります。特に諸費用は一括で払う場合が多いので、少しでも負担を減らしたいという人が少なくありません。ここでは新築購入の際の諸費用の減らし方について解説していきます。
税金や登記費用など諸費用で削れない部分は?
新築の諸費用を節約しようと考える場合、まず明確にしておくことは諸費用の内訳です。内訳というと、「新築購入の諸費用の一つに登記費用がある」という言い方がされますが、正確にはこれでもまだ内訳とは言えません。この場合の登記費用とは、所有権の保存や移転登記の際に必要な登録免許税と司法書士への報酬が混在している状態だからです。言うまでもなく、登録免許税は削減ができるものではありません。しかし、司法書士の費用は事務所によって異なりますし、やる気があれば自分でやることも可能です。
他にも、売買契約書の印紙税は必ず必要になるものです。
新築購入時に仲介会社をはさむと仲介料が発生する
新築購入の際に注意したいのが、売主が誰かということです。勘違いされるケースも多いのですが、不動産仲介業者は売主ではないので、諸費用として仲介手数料が発生します。売主が新築の不動産会社の場合は、基本的に売主がアフターケアを行うため、不動産仲介業者を通すメリットはほとんどありません。特に売主が直接販売をしているような建売業者の場合は、かえって直接購入した方がコミュニケーションが取りやすい場合すらあるため、必ず申し込み前に調べておく必要があります。
新築時の諸費用としてだけでなく、長期にわたって考える費用があるのが火災保険です。この場合、長期の契約かつ一括払いがかなりお得なことはあまり知られていません。また、「個人賠償責任特約」などのように、火災保険の本来の役割とは無関係な特約が多くあります。他の保険と重複している場合も多く、不要な特約を洗い出すことが大切です。
また、住宅ローンの保証料も条件で大きく金額が変わってくる諸費用の一つです。借り手の属性で変わる部分は仕方ありませんが、一括と分割という支払い方法によってかなり額が変わります。さらに、金融機関の違いでも金額が大きく変わってくることに注意が必要です。
住み替えの際には、新築の引渡しとそれまでの住居を引き払う時のタイミングを合わせることも重要です。いくら細かい新築購入の諸費用を削ったとしても、仮住まいの時期が間に入ってくるとかなりの出費になるからです。家具などを移動する場合は、当然二度の引越しが発生します。契約前に必ず引渡しの時期を明確にしてもらうことはもちろんのこと、最悪の場合は仮住まいや引越し費用の補償についても確認しておくことが必要です。買い替えの場合は、売却する物件の引渡し時期にも余裕をもっておくことも大事です。
内訳は細かく整理しておく
このように新築購入の諸費用といっても、税金から報酬、保険など多岐に渡ります。税金などは全く削減できませんが、司法書士の報酬や保険の組み方、さらに住宅ローンの保証料は条件によってかなり異なってくるのです。新築の購入は、つい住宅の価格にばかり注目してしまいますが、これらの諸費用も意識の仕方一つでかなり負担が減らせます。知識を整理して、賢く諸費用を節約しましょう。
2022/02/15
近年、二世帯住宅は税金などが優遇されるなど、お得に建築できる傾向にあります。 また二世帯住宅の建築スタイルは多様になり、親と子の家族がそれぞれの生活を快適に過
2022/02/14
戸建ての購入を決めたら、必要になるのが資金です。全て現金一括で、という方は極めてまれで、通常は住宅ローンを組むことになります。 そこで出て来るのが、頭金です。
2022/02/03
建売の購入を考えている方にとって、注意すべき点とは何なのでしょうか。 今回、建売の魅力からチェックポイントまで詳しく紹介していきますので、伊勢崎市で建売の購入
2022/01/31
家計の負担でも特に大きいのが、住宅ローンの返済ですね。住宅ローンは定期的に金利を見直して、少しでも安いローンに借り換えるのが得策ですが、借り換えずに今利用してい
2022/01/30
伊勢崎市は周囲に戸建住宅が集まった住宅地が多く、ファミリー層に人気があるエリアです。 その中でも平和町周囲はJR伊勢崎駅まで徒歩約10分の交通アクセスが良く特