不動産売買、不動産相続のことなら、伊勢崎市のファインアシスト

受付時間|9:30~18:30 0120577151

空き家

空き家に住みたい人必見!空き家の調査方法教えます

空き家

2022.02.13

自分の理想の生活をするために、地方などの空き家物件を探して住み始めるといった人が増加傾向にあります。
空き家物件の探し方はいろいろな方法がありますが、自分で行うのであれば調査のコツを知っておくことが大切です。
今回は空き家探しをする時に押さえておきたいポイントについてご紹介します。

 

危険な存在… 空き家調査はなぜ必要?

 

何らかの事情によってそれまで住居として使っていた家を使用しなくなって放置されている空き家物件の数は増加傾向にあるのが現状です。
こういった空き家は何の対策も行われないまま放置されているケースも少なくないため、地震による建物の倒壊や放火などの犯罪に狙われたりするといったことも考えられます。
万が一こういった問題が起きた時に、空き家だけでなく近隣住民にも被害が及ぶ危険があるため、調査を行って現状を把握しておくことが重要とされているのです。

 

自分でもできる空き家調査!空き家の特徴

 
気になっている物件が空き家かどうかを調査するポイントはいくつかありますが、まず一つ目が電気メーターの作動状況です。
人が住んでいる家であれば、冷蔵庫など常に稼動している電化製品が使用されているため、例えその時に不在であっても電気メーターは作動しています。もし全く動いていないのであれば、そこは空き家である可能性は高いです。
電気メーター以外にも、プロパンガスの栓の状態でも判断ができます。
こちらも電気メーターと同様に、生活していればお風呂など生活に必要なガスが供給されているので確認することで判断が可能です。

周辺住民へ聞き取り!話を聞くコツ

お目当ての物件が空き家かどうかを調査をするために、近隣住民に話を聞くといった方法も有効ですが、この時に押さえておくポイントがあります。

まず住まいに伺って住人に話を聞く時は、物件から少し離れた家を選ぶのがコツです。これは、人によっては自分の家の隣に見知らぬ人間が住み始めるのを嫌がるケースもあって、その場合に本当のことを話してくれないこともあるのが理由になります。

また、地域によっては高齢者が多い場合もあるので、調査などと遠回しな言い方をせずに人が住んでいるのかといったようにわかりやすく聞くことが大切です。


自治体による調査結果はインターネットで確認可能

空き家の現状調査はそれぞれの地方自治体によって行われていますが、インターネットの普及に伴って気軽にこれらの調査結果について閲覧することができるようになりました。これによって、どの地域に空き家物件が多いかだけでなく、地域住民が抱える空き家が引き起こす問題についての不安や、今後の対策についても知ることができます。

空き家を取り壊すべきかその地域の活性化のために有効利用するべきかといった考え方は、住人によってそれぞれ異なるので事前に把握しておくことが大切です。


まとめ

空き家に住む上で周辺環境について把握しておくことも重要


空き家に住む上で大切なのは、生活の利便性や近隣住人との調和です。どんなに自分の理想とする物件であっても、日常生活に不便を感じてしまうような環境では生活を続けるのに支障が出てしまいます。

また、隣近所など近隣住人と仲良くしていくことも大切なポイントです。空き家物件を探す時は、周辺環境や住んでいる人達の人柄なども考慮することを忘れてはいけません。


ページトップへ